top of page

​四季の北九州をめぐる

​工業都市のイメージが強い北九州市ですが、海も山もすぐそばに。食・自然・観光…よりどりみどり。

​皆様の”気になる””見てみたい””行ってみたい”をサポートいたします。​

IMG_1057.JPG

例えば…​

早春の風物詩、野焼き直後の黒い平尾台。

春の陽光に菜の花の黄色が映える遠賀川。

​満開も吹雪も心躍る各所の桜。

山懐が藤色に染まると近づく初夏を予感。

ようやく暖かくなって”ちょっとおでかけ”に

最適な季節です。

​<各々、2〜3時間程度がおすすめ>

​夏

日中はうだるような暑さ、おでかけには不向き。
ですが、夏には夏の愉しみ方を。

例えば…

100億ドルと称される皿倉山からの夜景を。

​濃厚な甘さとシャリ感が人気の潮風スイカを買いに。

骨格標本が人気の博物館やプラネタリウムへ避暑に。

賑やかな小倉祇園や戸畑祇園といった夏祭りへ。​

​​

​<各々、2〜3時間程度がおすすめ>

sarakura
IMG_1826.JPG
IMG_1826.JPG

​秋

​秋高気爽の秋。

北九州市内や周辺に”短時間、ちょっとおでかけ”に

良い時季です。

​例えば…

グリーンパークに秋のバラを愛でに。

ススキの草原に羊が群れるような平尾台に。

砂の造形が見事な芦屋の砂像展。

​身近な秋を探しに行きませんか?

​<各々、2時間~4時間程度がおすすめ>

​冬

どんより寒空が続き、とじこもりがちな冬。
ですが、たまにはちょこっとお出かけしましょ。

例えば…

混雑を避けて、1月半ばに初詣で。

​新年の盛運祈願に、十日えびす。

芳香に近づく春を実感、三岳梅林へ。

寒い季節だからこそ、

ドア・ツー・ドアの​タクシーです!

​​

​<各々、2〜3時間程度がおすすめ>

IMG_0935.JPG
bottom of page